ラベル レンジ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レンジ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年10月5日日曜日

マコモタケと茄子の宮殿煮

茄子     2本
マコモタケ  1本
宮殿 焼肉のたれ 30g
1. 茄子・マコモタケを各斜め切りにする
2. レンジ対応の蓋付き容器に入れる。 焼肉のたれを上から入れて蓋をする
3. レンジに5分。 容器を取り出して、上下に混ざるように振る。
4. 中の様子を見て 再び3~4分レンジする
5. 取り出して 器に盛る
 たれを入れすぎると 甘くなるので 少し控えめがいい

2008年10月2日木曜日

そうめん南瓜

そうめん南瓜  1個
調味として好みで   3杯酢
                  マヨネーズなど
1. そうめん南瓜を8cm位の幅で輪切りにする
2. レンジ対応のしっかりした蓋付き容器に入れて 5分レンジ
  様子を見ながら 2分レンジする
3. 器に盛って出す  好みで調味料を利用する
    ・ フォークで取り出すと扱いやすい
    ・ 柔らかい甘みで そのままでも十分に食べられる
    ・ 綺麗な線状なので 他の料理のトッピングに使える

ゴーヤの若みかんあえ

ゴーヤ 1本
若みかん
ゴマ
1. ゴーヤを縦に割り 中の種 綿を綺麗に取る
2. 薄切りにして レンジできる容器(蓋付き)に入れて2~3分
   レンジが切れたら 長く入れっぱなしにしないこと(色が変わる)
3. 蓋を開けて 若みかんを絞り入れる 
        ゴマを入れる
4. 蓋をして振る
5. 取り出して 器に盛る  
     
    ・ 若みかんがない時は 
        ヘベズか 柔らかい酸味のかんきつ類を使用する
    ・ 塩分はないが 美味しくいただけます

2008年9月30日火曜日

小松菜のおひたし

小松菜 1束
だし 大匙2
薄口 小匙1
ゴマ 適当
* だしはちゃんと昆布と鰹節でとり 小分けして冷凍も出来るし 
   冷蔵庫でも2日は持つでしょう (重宝しますよ)
 調味料はだし以外は 適当でいいのですよ 
   わざわざ計る必要はありません
   ここでは 目安です  (薄味大事ですよ)
  ・ 小松菜を洗う 砂などが入っているので注意してね
  ・ 葉の緑の部分と細い白い部分に分けるように折る 
    (切ってもいいよ)
  ・ レンジ対応の容器に入れる(白い部分を先に入れてね)
  ・ 700Wレンジで3分 (これは目安 ご自分のレンジ対応)
  ・ 出来たら 直ぐに水に漬けて 直ぐに取り出すこと
    長く置いておくと 色が変わるよ
  ・ 絞って 適当な大きさに切る
  ・ 先の調味料を入れて あえる
  ・ 器に盛って さあ 食べよう

パソコンが急に壊れるってあるんだね

 快適なパソコンだった 自分希望にカスタマイズしてもらったから 使いよいのは当たり前 それが 思いもよらず急に真っ黒な画面に変身 ちょっと無理かけたかなぁとは思ったが このくらい大したことないと それが それが ああああ 情けない 器械は正直だよ まったくだ 心臓部は稼働している...