伊豫豆比古命神社が正式名の椿神社 正面門には 菊の御門が大きくあります 今年の正月8日に当たる 2月1 2 3日が祭りとなりました 出店の数を 数えてみようと挑戦しました はなみずき通り入口から 神社までほぼ500mと言われています 反対側の 神社から国道33号線側入口まで1kmと言われています 国道33号線から 神社境内までの出店数 298軒 神社から はなみずき入口までの出店数 137軒 合計 435軒でした この他に 元々ある商店が店を開いています 神社のHPには 800軒とありますが 今回は そこまでゆきませんでしたね 神社から国道33号線に向かっては 行く人 来る人で寿司詰め状態でした 比較的空いていたのが はなみずきに向かう参道でした とはいえ 人をよけなければいけない程の 込みようではあります 食事時とあって テーブルを用意した店では 人が入っていました 若い人は 肉や ソーセージを串刺しにして 食べながら歩いていました そんな光景は何処も同じですね ただ とてもいいお天気に恵まれ 温かく コートなど必要ない まぶしくて 日傘が欲しい位でした 明日は 雨のようです 神社へ行ったかって? もちろん 行きましたよ お願い事もして・・・・・ 地元の人の話 この神社は女の神様 赤い門をくぐる時は 恋人同士なら同時にくぐらないと 別れるってジンクスがあるようです もちろん 夫婦で行けば その時も一緒に赤門をくぐらないと 別れが・・・待っているのかも? 案外 信じられているようです でも・・・・初日は赤い門をくぐるまで 長蛇の列 押せ押せ だから 一緒に門をくぐれるかどうか???? 心配な方は 空いて時にお出かけがいいのかもしれませんね この神社 傍に交番があります 24時間体制で 年中無休で警備がなされています びっくり! 今夜は ご進退がお出かけされたようです 明日には戻ってきます それらの神事を見るために 夕方から集まる人の数も多い これが終われば 松山にも春がくると言うことです もう 梅は満開です そういえば 昨年咲いていた境内の桜は 未だでした 来年は 20 21 22のようですよ |
2015年2月22日日曜日
伊豫豆比古命神社
登録:
コメントの投稿 (Atom)
パソコンが急に壊れるってあるんだね
快適なパソコンだった 自分希望にカスタマイズしてもらったから 使いよいのは当たり前 それが 思いもよらず急に真っ黒な画面に変身 ちょっと無理かけたかなぁとは思ったが このくらい大したことないと それが それが ああああ 情けない 器械は正直だよ まったくだ 心臓部は稼働している...
-
麗紅・・・・・なんとも中国ドラマの中に出てきそうな名前 綺麗で 優雅な生活をしている 苦労知らずのお嬢様 まあそんな感じね こちらはミカン それでもどこかしら優雅な気ままな生活を匂わせるミカン カットしなけりゃ 果汁が溢れ出る 目いっぱいに背伸びしているようなそんなミカン ...
-
菊芋っていうから どんなものだろうと買ってみた サクサクしている 皮をむいてもさくさく これって 本当に芋なの? サラダにできるとあるので 薄切りにしてみた さくさく 芋じゃない 煮てみた やっぱりさくさく 芋じゃない なんで菊芋なんだろう ...
-
快適なパソコンだった 自分希望にカスタマイズしてもらったから 使いよいのは当たり前 それが 思いもよらず急に真っ黒な画面に変身 ちょっと無理かけたかなぁとは思ったが このくらい大したことないと それが それが ああああ 情けない 器械は正直だよ まったくだ 心臓部は稼働している...
0 件のコメント:
コメントを投稿